
ホーム
- 薬剤師 人事向け記事一覧
- 薬局人事の長与君第5回目「イベントの運営はほどほどにね!」編
薬局人事の長与君第5回目「イベントの運営はほどほどにね!」編

薬局人事の長与君第5回目「イベントの運営はほどほどにね!」編
イベントの来場に伴うノベルティーの配布は、企業のアピールのためには良い作戦ですよね!薬学生対象の就活イベントなどの際によく活用されると思います。
ですがノベルティー配布には景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)のルールにしたがって行う必要があります。
景品表示法における景品は「一般懸賞」「共同懸賞」「総付懸賞」の3つにわかれており、今回のイベントの来場における景品は「総付懸賞」にあたります。総付景品の場合の最高限度額は、取引価額が1,000円未満の時に200円、1,000円以上の場合は、取引価額の20%までです。
例えば参加費が無料のイベントの場合は200円まで、参加費が5,000円の場合は1,000円までとなります。
参照:景品規制の概要_消費者庁
薬学生向けの就活イベントなどはほぼすべてが参加費無料だと思いますので、1人当たり200円までのノベルティーにしましょう。なお、来場者全員に金券(図書カード・QUOカード・Amazonギフト券など)を配ることは禁止されていますので注意しましょう!